整理整頓をする日

 ご訪問ありがとうございます。 

 マヤ暦アドバイザーのmichikoです。

 いつも応援していただき感謝いたします。


 マヤ暦の毎日のエネルギーの流れを説明しています。

 一つのKINには「太陽の紋章」「ウェイブ・スペル」「音」の3つの要素があります。

 その中のどこかを参考にして1日を過ごしていただけたら幸いです。


 今日はマヤ暦ではKIN4


 太陽の紋章(顕在意識): 黄色い種

 (生命の種、目覚め、開花の力、イデア)

   

 学ぶことが大好きな紋章です。

いろいろなことに興味を持ち、やりたいことがいっぱいです。

しかし種を蒔きすぎて、どこに蒔いたか分からなくなってしまうこともあります。

ですから心も環境も整えて、整理整頓をしましょう。


 

 ウェイブ・スペル(潜在意識): 赤い龍 

 (生命の力、生命を育む・大切にする、慈愛・母性のエネルギー)


 誕生のエネルギーが続く13日間です。

自分が誕生したのも親のおかげです。

最近、何かにつけて上手くいってないな〜と思う方は、親子関係を見直してみましょう。



 音4(探究)

  探究心旺盛なエネルギーです。

好きなことならどこまでも掘り下げて探究するのが大好きです。

掘り下げ、のめり込むことで、本当の自分に出会うでしょう。


満月

(獅子座の満月 3:30〜)

 満月の日は手放すことが大事です。

輝こうとしている自分の邪魔をする、余分な気持ちを手放しましょう。



13日間のポイント: 新鮮な気持ちと慈愛の精神で出発 

 『片づけに徹する日。まず身近な環境から。ポイントは捨てること。

次に心の中。優先順位が心を整理してくれる。』

 (シンクロニシティ研究会代表 越川宗亮著「13の音」シンクロ実践編より)



 

☆ 日記・・・・


 まだまだ寒いですが、日差しが暖かく感じたり、日が長くなってきたことに気付いたり、少しずつ春を感じますね。

マヤ暦でも新しいスピンが始まり、新鮮なエネルギーを感じます。

『赤い龍』の13日間は、やはり勢いがあって良いですね。

ワクワクしてスタートした方も多いと思います。


 昨日は最近習ってハマっている『生米パン』のさつまいもバージョンを作ってみました。

さつまいもの角切りも入れて、何となく懐かしい感じに仕上がりました。

故郷の味『鬼まんじゅう』みたい。

『鬼まんじゅう』とはさつまいもと小麦粉で作られた蒸しパンみたいな愛知県の郷土料理ですが、お隣の県の岐阜県でもよく食べられています。

私は岐阜出身です。


『生米パン』を習ってから、色々な物を入れて試したくなります。

この探究心は『黄色い種』みたいですね。

私は『青い手』と『白い鏡』なので違いますが、

『青い手』の手間ひまかけて何かを作ることが好きというところにフォーカスすると「そうかも!」と思います。

作るのも楽しいですが、食べても美味しいので、これは習慣化するまでやり続けたいと思っています。

何と言っても日本人の主食はお米ですからね!


michiko

 

Maya calendar with blue hands

シンクロニシティー研究会のアドバイザーmichikoによるマヤ暦のサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000