直感力を研ぎ澄ます日
ご訪問ありがとうございます。
マヤ暦アドバイザーのmichikoです。
いつも応援していただき感謝いたします。
マヤ暦の毎日のエネルギーの流れを説明しています。
一つのKINには「太陽の紋章」「ウェイブ・スペル」「音」の3つの要素があります。
その中のどこかを参考にして1日を過ごしていただけたら幸いです。
今日はマヤ暦ではKIN221
太陽の紋章(顕在意識): 赤い龍
(生命を育む、生命を大切にする、母性のエネルギー)
勢い盛んで、熱いものを持っている紋章です。
倒れるまで働く働き者です。
プライドが高いので、弱音を吐いたりしません。
いつも一生懸命ですが、内省する気持ちと心のあり方を大切にしましょう。
ウェイブ・スペル(潜在意識): 赤い月
(新しい流れ、浄化・清める、水の力)
インスピレーションが強い紋章です。
直感が鋭く、天に向かってアンテナが立っているようなところがあります。
落ち込むと、自己卑下しやすくなるので注意しましょう。
なるべくプラスのエネルギーを存分に浴びましょう。
音13(没頭)
何でも出来て、器用なところがありますが、
何か1つに夢中になり、時空を超えるくらい没頭するとミラクルが起こります。
意識を集中させてみると、ミッションに気づき、インスピレーションが降り注ぐでしょう。
13日間のポイント: 徹することで使命に目覚める
『集中するとインスピレーションが降り注がれる。
品性はその人の思考レベルが反映されたもの。
高め、深める意識が大切。』
(シンクロニシティ研究会代表 越川宗亮著「13の音」シンクロ実践編より)
☆ 日記・・・・
今日で『赤い月』のウェイブ・スペルの13日間が終わります。
皆様、どのような期間でしたか?
まだ今日も1日あるので、13日間にやりたかったこと、全部できたらいいですね。
そして今日はクリスマスですね。
街はキラキラ、1年で1番華やかな季節だと思います。
家族でお祝いしたり、クリスチャンの方は教会でミサを受けるのでしょうね。
ところでクリスマスのお花や植物といえば、モミの木やポインセチアなどがすぐに思い浮かぶかと思いますが、ヤドリギもクリスマスの植物です。
ヤドリギって、どのような植物かご存知ですか?
ヤドリギは他の樹木に半寄生する植物です。
根っこはなく、他の木の上の方に丸くなって生えています。
↓
ヤドリギの実は丸くて黄色っぽい粒のような実です。
↓
小ちゃくて丸い粒が可愛らしいですね。
これを塗ると、死から蘇るという伝説もあるそうです。不思議〜!
私の家でもアレンジメントの中にヤドリギが入っていました。
小さいけれど存在感があります。
とても高価なんだそうです。
お花の先生が、特別にプレゼントで入れて下さいました。
あまりよく知らない植物でしたが、その植物について調べたり、由来を聞いたりしているうちに愛着が湧いてきました。
植物も調べれば奥が深いですね。
いろいろ探究したくなる今日この頃です。
michiko
0コメント