仲間と共に挑戦する日

  ご訪問ありがとうございます。

 マヤ暦アドバイザーのmichikoです。 

 いつも応援していただき感謝いたします。 


 マヤ暦の毎日のエネルギーの流れを説明しています。 

 一つのKINには「太陽の紋章」「ウェイブ・スペル」「音」の3つの要素があります。 

 その中のどこかを参考にして1日を過ごしていただけたら幸いです。


 今日はマヤ暦ではKIN116 


 太陽の紋章(顕在意識): 黄色い戦士 

 (キーワード:戦いの力、自己との戦い、挑戦)

  常に「挑戦」することが大事な紋章です。

 生涯現役で挑戦し続ける人が多いのです。 

 その挑戦も自分のためだけでなく「自分と縁のある方々の為に挑戦する」という覚悟でやると応援されるでしょう。

 今日は戦友と呼べるような存在と共に、戦士のように果敢に挑戦してみましょう。 


 ウェイブ・スペル(潜在意識): 赤い蛇 

 (キーワード:本能、血と情熱、コントロールの力)

  13日続く『赤い蛇』の12日目。 

 とても本能的で直観力も優れた紋章です。

 生理的に好き嫌いをハッキリと感じ取ることができます。

 ですからこの期間は肌で感じて、合う合わないを判断できるかもしれません。

 子どもが『赤い蛇』の場合は、スキンシップを多めにしてあげると安心してくれるでしょう。


 音12 

 (キーワード:共有)

  人や物が自然と集まって来る日。

 喜びも悲しみも仲間と分かち合い共有しましょう。

 相談、カウンセリング、ミーティングにも良い日です。


 KIN101~120までの20日間のポイント: 
 気にしないことが増えると、気楽な人生となる 

 『純粋な心でチャレンジすると怖れも退散する。 これは子ども心を取り戻す手法でもある。』

 (シンクロニシティ研究会代表 越川宗亮著 古代マヤ暦「13の音」より) 



 ☆ 日記・・・・   


 『赤い蛇』の12日目です。

ウェイブ・スペルが『赤い蛇』なのも、あと2日となりました。

『赤い蛇』は生き抜く力がある紋章です。

この期間、黒KINが10日も続き、お疲れの方も多いかと思いますが、生き抜く力で乗り越えられてのではないかと思います。

パワフルに情熱的に『赤い蛇』を楽しんできた方ほど、気づきも多く訪れたでしょう。

あと2日、楽しみたいですね。


 昨日は私は西洋占星術の星読みのセッションを受けました。

自分の生まれた日と場所から、生まれ持った性質を知ることができるというものです。

正確には生まれた時間も必要なのですが、時間が分からなかったので、その場合のやり方で紐解いていただきました。

自分の生まれ持った性質を知るのはマヤ暦も同じことです。

結果、説明されたことがマヤ暦ともリンクしていて、やっぱりそうなんだ!と納得しました。

そして、これからの希望も見えてきて、何だかワクワクするような内容でした。

そんな風にワクワクする気持ちになれる読み解きって良いですよね。

私もマヤ暦をお伝えする時は、相手の方がワクワクするようなお伝え方ができたらいいなと思いました。

素敵なお庭を眺めながら。

飾ってあるナツハゼも可愛いです。

私は桃のケーキ。

相手の方はナツハゼのレアチーズケーキ。

ナツハゼは免疫力を高める効果がある実です。

花言葉は「飾らぬ美」「ありのまま」「おいしい食事」などです。

これも何かのメッセージだなと思えるのでした。

とても楽しい時間を過ごし、『赤い蛇』の黒KIN10日間が終わりました。

そして明日は『癒しフェス』です。

お時間ある方、遊びに来て下さいね。


michiko


  

Maya calendar with blue hands

シンクロニシティー研究会のアドバイザーmichikoによるマヤ暦のサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000