テーマを決めて挑戦する日

  ご訪問ありがとうございます。 

 マヤ暦アドバイザーのmichikoです。

 いつも応援していただき感謝いたします。 


 マヤ暦の毎日のエネルギーの流れを説明しています。

 一つのKINには「太陽の紋章」「ウェイブ・スペル」「音」の3つの要素があります。

 その中のどこかを参考にして1日を過ごしていただけたら幸いです。


 今日はマヤ暦ではKIN236 


 太陽の紋章(顕在意識): 黄色い戦士 

 (キーワード:戦いの力、自己との戦い、挑戦)

  『黄色い戦士』は目的志向型の紋章です。 

 目的があるから行動するし、チャレンジして頑張れるのです。 

 目的が無いのに挑戦する人はいないと思います。 

 そこで何のために挑戦するのか?という動機が大切となります。

 今日はテーマを決めて挑戦することを意識したいですね。 


 ウェイブ・スペル(潜在意識): 青い鷲 

 (キーワード:クールな知性、先見性、見通す力)

  13日続く『青い鷲』のウェイブ・スペルの2日目。

 『青い鷲』もテーマを決めることが大事です。

 大空を飛ぶ鷲が目的地もはっきりしないで飛ぶとすれば、燃費の悪い鷲になってしまいます。

 しっかり目的地を決めれば、最短距離で到着できるでしょう。 

 まずは目的地を決めることですね。


 音2 

 (キーワード:挑戦)

  分けたり、振り分けることが得意な周波数です。

 良いか悪いか?白か黒か?はっきりさせたいエネルギーです。

 はっきりできない時に発生する葛藤のエネルギーは、他人に向けては良くありません。

 自分の挑戦に当てると良いでしょう。


 KIN221〜KIN240の20日間のポイント: 
 気持ちを語り合うことで心は落ち着き、余裕が生まれる 

 『あえて面倒なことを避けず、そこに飛び込むと、凡庸を脱する道が開ける』 

 (「古代マヤ暦 13の音」シンクロニシティ研究会代表 越川宗亮著書より)



 ☆ 日記・・・・


  『青い鷲』の2日目です。

 『青い鷲』の期間は、これから先のことを考えるのにちょうど良いタイミングです。

 これから先というのは、マヤ暦の新しい260日のスピンのことです。

 今のスピンは12月9日にKIN260となり終わります。 

 そして12月10日がKIN1となり、新しいスタートの日となるのです。  

 新たな260日に向けて、自分がやりたいことやどうなっていたいか?を考えるのに良い期間なので

 す。このように、自分と向き合う時間をしっかりと取って決めたいですね。

物事は『決める』から始まります。

決めないと何も始まりません。

何を『決める』のかが重要になってきます。

それを今は考えましょう。


 昨日も私はダイアリー講座でした。

午前中に頑張ったのでお腹が空いて、講座が終わってから知り合いのお店でランチすることにしました。

一汁三菜ランチです。

あっという間に平らげるほど美味しかったです。

このお店のオーナーさんもマヤ暦のダイアリーを使っていただいています。

マヤ暦のお陰で知ることができたお店です。

このようにマヤ暦をやっていると、いろいろな方と知り合うことが出来ます。

ご縁が繋がり、本当に嬉しいです。


マヤ暦は自分のために学ぶのも良いですし、私のようにアドバイザーとして活動すると世界が広がり楽しいと思います。

まだマヤ暦を学んでいない方には、学ぶことをお勧めしています。

ご興味を持った方は、是非ご連絡下さいね。


michiko



☆お知らせ・・・・


 本日は『東京スピフェス』に出展しています。

私のブースは『110』です。

皆様、是非遊びに来て下さいね。

Maya calendar with blue hands

シンクロニシティー研究会のアドバイザーmichikoによるマヤ暦のサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000