人の話に真剣に耳を傾ける日
ご訪問ありがとうございます。
マヤ暦アドバイザーのmichikoです。
いつも応援していただき感謝いたします。
マヤ暦の毎日のエネルギーの流れを説明しています。
一つのKINには「太陽の紋章」「ウェイブ・スペル」「音」の3つの要素があります。
その中のどこかを参考にして1日を過ごしていただけたら幸いです。
今日はマヤ暦ではKIN103
太陽の紋章(顕在意識): 青い夜
(キーワード:豊かさを夢見る、囲い込み、夜)
自分の夢や、やりたいことが沢山ある紋章です。
夢の実現のためには寝食を忘れて取り組むようなところもあります。
そして、夢に向かって努力している姿が、周りの人々にも夢を与えています。
とても影響力がある人なのです。
自分の夢や目標を超明確にイメージして、実際に書き出して『見える化』してみましょう。
『見える化』すると、夢の実現が早くなるでしょう。
ウェイブ・スペル(潜在意識): 黄色い人
(キーワード:自由意志、感化する、知恵)
13日続く『黄色い人』の12日目。
人としての生き方やライフスタイルに強い関心を持っている紋章です。
道理にこだわり、筋を通そうとするため、「高次の意識」に向かう傾向があります。
「人としてどう生きるのか?」を自分自身に問い、「誠心誠意」で人と接することが大切です。
音12
(キーワード:共有)
相談され問題を共有する周波数の日。
人から信頼されて話しを聴くことが多くなるかもしれません。
そんな時は、真剣に人の話に耳を傾けましょう。
相談ではなく、それが苦言でも、節目の時は人の話をよく聴くと良いでしょう。
KIN101〜KIN120の20日間のポイント:
気にしないことが増えると、気楽な人生となる
『くじけない毎日のために“帰るべき軸”をもつ。それはモットーや精神、理念、信条』
(「古代マヤ暦「13の音」」シンクロニシティ研究会代表 越川宗亮著書より)
☆ 日記・・・・
『黄色い人』の12日目です。
『黄色い人』そして『第2の城』もあと2日ですね。
『第2の城』は「削ぎ落とし」がテーマです。
要らない物や感情を手放して、本当に大切なものを鍛えていく時です。
あと2日、削ぎ落としができたかな?と振り返ってみましょう。
それにしても暑い夏ですね!
「暑い、暑い」と言っていても仕方がないです。
夏を楽しみ、夏をどう過ごすか?夏を乗り越えるには何を食せば良いか?など考えてみてはどうでしょうか。
例えば夏の花、向日葵を楽しむ。
元気が出てくるビタミンカラー。『黄色い人』とシンクロしています。
他にも朝顔やハイビスカスなども夏らしいですね。
果物はパッションフルーツが酸っぱくて爽やかで夏向きです。
スイカも夏って感じで食べたいです。
他には果物ではありませんが、甘酒がオススメです。
「飲む点滴」と言われ、ビタミンやミネラルが多いので、夏バテ防止にも良いです。
あとは早起きして涼しい朝を楽しむ。
夕方に打ち水をしてみる。
などなど、いろいろ工夫したら暑い夏も楽しめそうです。
何事も捉え方次第で楽しめるのかもしれないですね。
michiko
0コメント