仲間とチャレンジする日
ご訪問ありがとうございます。
マヤ暦アドバイザーのmichikoです。
いつも応援していただき感謝いたします。
マヤ暦の毎日のエネルギーの流れを説明しています。
一つのKINには「太陽の紋章」「ウェイブ・スペル」「音」の3つの要素があります。
その中のどこかを参考にして1日を過ごしていただけたら幸いです。
今日はマヤ暦ではKIN136
太陽の紋章(顕在意識): 黄色い戦士
(キーワード:戦いの力、自己との戦い、挑戦)
チャレンジしてこそ生きている価値がある、と思っている紋章です。
どんな困難にも立ち向かい突破していく力があります。
七転び八起きの精神で、何度でも挑戦していきます。
戦友と呼べる仲間がいると、更に頑張れるでしょう。
心から信頼しあえる仲間と、喜怒哀楽を味わいましょう。
ウェイブ・スペル(潜在意識): 青い猿
(キーワード:高い精神性、魔術、ひらめき)
13日続く『青い猿』の6日目。
どんな困難もゲーム感覚で乗り越えていく紋章です。
どんなことにも面白さを見つけて楽しむことができるのです。
自分と同じような遊び心を持った友人や知人と一緒に過ごすと、 面白い発想が出てくるかもしれませ
ん。
愉快な仲間と過ごしましょう。
音6
(キーワード:尊重)
自分の世界観があり、周りに惑わせられることが少ない周波数です。
非常にマイペースです。
そんなマイペースな時でも、他人への尊重と思いやりは忘れずにいたいですね。
KIN121〜140までの20日間のポイント:
幸せとは自分と時間を忘れること。絞りに絞って集中する
『一行で千人を説得できるが、千行を費やせば1人をも説得できず。 シンプルにわかりやすく』
(シンクロニシティ研究会代表 越川宗亮著 古代マヤ暦「13の音」より)
*KIN121〜KIN140までは、ツォルキン表の真ん中の第7列の20日間になります。
第7列は『神秘の柱』と言われ、天と繋がりやすい期間です。
人体で言えば「背骨」のように中心の大事なところです。
シンクロニシティやミラクルが降り注ぐ20日間となりますように。
☆ 日記・・・・
『青い猿』の6日目です。
遊び心や子ども心が満載の『青い猿』の期間ですが、楽しんで過ごしていますか?
面白いアイデアが浮かんだり、ワクワクするようなことをしたくなったり、興味を持ったことがあれば何処へでも行ったり・・・。
とにかく楽しみたい期間です。
昨日は私は体のメンテナンスの日でした。
まずは整体へ行って、いろいろと整えていただきました。
マヤ暦では今は第7列で、「背骨」のような位置です。
この「背骨」の期間に、整体で背骨を整えてもらうのも何だかシンクロしていて面白いな〜と感じました。
整体の後はネイルに行きました。
何気なくネイルをこの日に予約していたのですが、ちょうどネイリストさんのマヤバースデーでした。
「今日がマヤバースデーですよ。」とお伝えしたら、とても喜んでいただけました。
何でもない日が特別な日となり、気持ちも上がるなんて、やっぱりマヤ暦っていいな〜と思ったのでした。
ネイルはピンクの立体的なチェック柄にしました。
最近はピンクが気になるので、それも何か意味があるのかな?と感じている今日この頃です。
michiko
0コメント