余分なものは手放す日
ご訪問ありがとうございます。
マヤ暦アドバイザーのmichikoです。
いつも応援していただき感謝いたします。
マヤ暦の毎日のエネルギーの流れを説明しています。
一つのKINには「太陽の紋章」「ウェイブ・スペル」「音」の3つの要素があります。
その中のどこかを参考にして1日を過ごしていただけたら幸いです。
今日はマヤ暦ではKIN186
太陽の紋章(顕在意識): 白い世界の橋渡し
(キーワード:橋渡しの力、死と再生、ゆだねる)
余分なものを手放す絶好の機会です。
「死」を迎える時、人は全てのものを手放し旅立ちます。
最後に「本当に良い人生だった」と言えるのか?
何かに執着して、本当に大切なことをおろそかにしていないか?
自分の内面を見つめる日にしてみてはいかがでしょうか。
ウェイブ・スペル(潜在意識): 青い夜
(キーワード:豊かさを夢見る、囲い込み、夜)
13日続く『青い夜』のウェイブ・スペルの4日目。
夢を追いかけて活躍する姿は存在感があり、人への影響力があります。
まずは自分が夢中になれることを見つけて、無我夢中の境地を味わいましょう。
音4
(キーワード:探究)
一つのことを深く深く掘り下げる日。
とことん探究していると、入り口の穴はいつの間にか大きくなっています。
それだけ世界が広がり、仲間も増えるでしょう。
KIN181〜KIN200 20日間のポイント:
自分と向き合い対話すると、近未来の方向が示される
『思い浮かぶ“ビジョン”は、いつかそうなるという約束。いつか実現するという予言』
(「古代マヤ暦 13の音」シンクロニシティ研究会代表 越川宗亮著書より)
☆ 日記・・・・
『青い夜』の4日目です。
夢や目標が大事な紋章ですが、経済観念はしっかりしている紋章です。
やはり目指すべきところがはっきりしているので、あちこちに散財することが少ないのでしょうね。
お金を使うべきところもターゲットを絞っているのです。
ですからこの期間、使いすぎていると感じている方は、自分のお金の使い方を見直してみるのも良い
と思います。
昨日はこちらの素敵なティーサロンでマヤ暦の個人セッションをさせていただきました。
昨日の相談者様のお子様の話が面白かったです。
幼い時に、生まれる前に空の上にいた時の話をしていたそうです。
空の上の世界では、生まれたい子どもが長蛇の列を作って並んでいます。
そして自分の番が来たら、下の世界を覗き込んで、どの親のところに生まれるかを決めます。
そしてその場にいるおじさんに「あのママがいい」と伝えてからお腹の中に入るのです。
その子の番では、一人前の子が同じママを選んでいたので、「僕が先に行きたい」と言ったら譲って
くれたそうです。
後からその子が来ると知っていたから、「後から男の子が来るよ」とママに言っていて、本当に弟さ
んが生まれたとのことでした。
生まれる前の話をする子どもは結構いるらしいです。
親がちゃんと聞く耳を持ち、否定しない態度だと子どもはそういった話をしてくれるのです。
しかし小学生くらいの年齢になると、そういったことも忘れてしまうのだそう。
マヤ暦のKINナンバーも自分で決めてきていると言われています。
KINナンバーには生まれる前から決めてきた心の刻印が刻まれています。
なので生まれる前の記憶がなくなってしまっていても、KINナンバーを知ると、何かを思い出すのかも
しれないですね。
michiko
0コメント