底力がある日
ご訪問ありがとうございます。
マヤ暦アドバイザーのmichikoです。
いつも応援していただき感謝いたします。
マヤ暦の毎日のエネルギーの流れを説明しています。
一つのKINには「太陽の紋章」「ウェイブ・スペル」「音」の3つの要素があります。
その中のどこかを参考にして1日を過ごしていただけたら幸いです。
今日はマヤ暦ではKIN213
太陽の紋章(顕在意識): 赤い空歩く人
(キーワード:人々の成長を手助けする、天と地の柱、勇気)
感受性が豊かな紋章です。
感性に磨きをかけ、人の痛みにも寄り添えるくらいになると良いですね。
逆に感受性が豊かすぎて、傷つきやすい面もあるので気を付けましょう。
マイナスな感情に引っ張られないようにすることも大切です。
ウェイブ・スペル(潜在意識): 赤い月
(キーワード:浄化、新しい流れ、水の力)
13日続く『赤い月』のウェイブ・スペルの5日目。
最初は腰が重いのですが、これだと思うことは、とことんやり抜こうとします。
決めたら強い紋章なのです。
音5
(キーワード:目標設定)
普段はのんびりしていて、遠慮がちなところがある周波数です。
しかし自分がどうしてもやりたいと思い立てた目標が出来たなら、ものすごい底力が出るのです。
追い込まれたら強いエネルギーが流れています。
KIN201〜KIN220の20日間のポイント:
見直し、修正、微調整の習慣で、活躍の舞台は広がる
『自分にとって本当に大事な“こと”って?大切な“ひと”って?この2つを問い続ける』
(「古代マヤ暦 13の音」シンクロニシティ研究会代表 越川宗亮著書より)
☆ 日記・・・・
『赤い月』の5日目です。
月は反射体なので、周りのエネルギーの影響を受けやすいです。
ですからどんな人と付き合うか?どんな場で働くか? そういうことがとっても大切になってきます。
なるべく自分が心地よいと感じるエネルギーの場所で生き、嫌な感じがしたら離れる勇気も必要で
す。
自分勝手なわけではないので、自分に合ったエネルギーを選んで過ごして下さいね。
昨日の東京はとても寒い1日でした。
雨も降り、急に冬が来たみたいな寒さでした。
こんな時に体調を崩しやすい方も多いので気を付けたいですね。
特に食事に気を付けて、季節に合った対応をするのが良いかと思います。
特に勉強をしたわけではないので詳しいことは分かりませんが、
薬膳ではこの時期は、肺を養い潤す食物をいただくのが良いそうです。
晩秋に食べると良いのが、
かぼちゃ、ごぼう、大根、えのき、舞茸、鮭、柿、オリーブ、豆乳、白ごま、などなど。
ハロウィンが近いので、街中でもかぼちゃのスウィーツなどはよく見かけます。
かぼちゃでお菓子でも作ってみようかな?という気持ちになります。
夏の疲れもまだ抜けていない方もいらっしゃると思います。
この時期は無理せず、美味しいものをいただいてゆっくりして、体調を整えたいと思います。
マヤ暦では12月10日から新しいスピンが始まります。
今の時期は、次への準備期間です。
今までの流れを見直して、しっかり準備をしたいですね。
michiko
0コメント